決済に利用するとポイントが貯まるクレジットカードは多いですが、せっかくポイントが貯まっても使い道がよく分からないという方はいらっしゃいませんか?

TポイントやPontaポイントのように、加盟店の支払いで使える共通ポイントなら使い道に困ることはありませんが、クレジットカード会社独自のポイントは使い道が限定されていて分かりにくいと感じる方もいるかもしれませんね。

クレジットカードの決済でポイントを貯めると、様々な商品や金券類と交換することが可能です。しかしクレジットカードによって貯まるポイントの種類が異なるので、使用用途だけなくて交換できる商品も変わってきます。

またクレジットカードによって、ポイントの還元率も異なります。ポイントを貯めやすいクレジットカードと、貯めにくいクレジットカードがあるのです。

そのためどのポイントを貯めるのがお得なのか、また何と交換するのがお得なのか分からないという方も多いかもしれませんね。

今回はクレジットカードで貯めたポイントはどのような物と交換できるのか、またどれと交換するのがお得なのか解説します。

クレジットカードで決済するとポイントを貯められる

多くのクレジットカードは、クレジットカードで決済すると利用額に応じてポイントが貯まります。

そして一定量のポイントを貯めると、商品や金券類などと引き換えることが可能です。

クレジットカード決済は支払回数が1回であれば手数料がかかりません。なのでポイントが貯まる分だけ、現金で支払うよりもクレジットカードのほうがお得だと言えます。

ちなみにポイントの代わりに、マイルと呼ばれるものを貯められるクレジットカードもあります。マイルは航空券と交換したり、座席のアップグレードに利用できるのがメリットです。

仕組み自体はポイントと似ているので、マイルについて知りたい方はポイントをマイルに置き換えて読み進めてください。

ポイント還元率はクレジットカードごとに異なる

ポイントが貯まる条件はクレジットカードごとに異なります。 一般的なクレジットカードのポイント還元率は、利用額の0.5%程度だとされています。1,000円支払うと5円相当のポイントが貯まるという感じです。

※還元率0.5%の例)
三井住友カード、JCBカード、三菱UFJニコスカードなど
(すべてポイント特約のない普通カードの場合)

しかし実際には1%以上のポイントが還元されるクレジットカードも珍しくありません。例えばリクルートカードなら毎月の利用総額の1.2%、1,000円につき12円相当のリクルートポイントが貯まります。

ポイントの貯まりやすさは、還元率に比例します。ポイントをたくさん貯めてお得に利用したいなら、最低でも1%以上のクレジットカードをメインで利用するのがおすすめです。

交換するものによって1ポイントの価値も大きく異なる

またポイントは交換するものによって、1ポイントの価値も大きく異なります。

例えばファミマTカード(クレジットカード)で貯まるTポイントは、ファミリーマートなどのTポイント加盟店で1ポイント=1円として支払いに使うことが可能です。

ローソンなどで貯められるPontaポイントも、普通に支払いに使うと1ポイントの価値は1円です。しかしローソンに設置されているLoppiのお試し引換券と交換すると、1ポイントの価値が2円から3円程度まで上昇します。

このように同じ1ポイントでも、使い方によってその価値は大きく変動するのです。 それではポイントを交換することで得られるものの例を簡単に紹介します。

ポイント交換で手に入るもの

花とカード

クレジットカードの決済で貯めたポイントは下記のような商品と交換したり、サービスを受けるために充当することが可能です。

家電製品や食料品などの商品

メジャーなのは家電や雑貨、食料品などの商品ではないでしょうか。 食料品は現物ではなく、カタログギフトなどの形で提供されていることもあります。

ギフトカードや商品券、割引券

ギフトカードなどの金券類に交換できるポイントプログラムも多いです。

交換レートは1ポイント=1円相当に設定されていることが多いので、交換先に困った場合はとりあえず金券類を選んでおくと無難です。

利用料金の割引やキャッシュバック

指定した金額を特定サービスの利用料金から割引いたり、キャッシュバックとして還元できるポイントもあります。

例えばdカードで貯められるdポイントは、1ポイント=1円からドコモ携帯電話料金の支払いに充当することが可能です。

またdカード miniを契約している方は、iDキャッシュバックとしてdカード miniの支払いに充当することもできます。

dカード

dカード

国際ブランド

Visa Mastercard

対応電子マネー

Apple Pay(アップルペイ) iD(アイディ) おサイフケータイ
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード
  • 分割払い
  • ETC
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
無料 無料 1.0~4.5% dポイント
発行スピード 限度額 マイレージ
還元率(最大)
ETC年会費
最短5日 - 公式サイト参照 550円(税込)※初年度無料

電子マネーや共通ポイント

ポイントを使って電子マネーのチャージに充当したり、他社のポイントプログラムに移行させることができる場合もあります。

クレジットカード会社が提供している独自ポイントのままだと使いにくいことも多いですが、TポイントやPontaポイントなどの共通ポイントへ交換すると使いやすくなります。

電子マネーを利用している方はチャージに充当するのもおすすめです。 その他にも抽選の応募にポイントを使用するなど、クレジットカード会社ごとに様々な使い道が用意されています。

お得ではないポイントの使い方

困る女性

クレジットカードで決済して貯めたポイントも、せっかく使うのなら1番お得な使い方をしたいですよね。 「お得かどうか」を一番に考えるとすると、できれば交換を避けるべき商品とは一体どのようなものでしょうか。

市販されている商品と交換する

家電やキッチン雑貨のような、市販されている商品が送られてくるものはあまりおすすめではありません。

高価な商品であれば、他社の製品などと比較検討したほうがより良い買い物ができそうです。店頭やネットショップを比べて、 自分で購入したほうが安く手に入れられる場合も多いです。

独自に提供されている会員限定の商品ならともかく、普通に市販されている商品と交換することは、あまりお得とはいえないのではないでしょうか。

カードで支払うとポイントが付く商品の支払いに使う

通販サイトや家電量販店などでは1ポイントから支払いに充当することが可能ですが、少しでもお得に支払うためにはここでも注意が必要です。

例えば楽天市場は楽天カードで決済すると、3%の楽天ポイントが付与されますが、 ポイント利用分については付与対象外となってしまいます。

クレジット決済にならないので当然のことではありますが、この使い方は少し勿体ないです。

同じ楽天のサービスの支払いに使うとしても、楽天トラベルや楽天モバイルといった、付与率が低いサービスの支払いに充当するほうが相対的にお得と言えます。

またヨドバシカメラでは基本10%のゴールドポイントが付与されますが、ポイント利用分についてはやはり付与対象外となってしまいます。

少しでもお得に支払うためには、 付与率が低い商品の購入に使いましょう。

ポイント交換でおすすめの使い方

節約

ポイントを交換するなら、商品券などの現金に近い性質を持っているものと交換するのがおすすめです。

商品券や共通ポイントに交換する

先ほども述べましたが、商品と交換するのはあまり得策ではありません。まったく同じ商品でなくても類似品をより安く手に入れられる可能性が高いからです。

それよりも、 商品券やギフトカード、割引券などに交換するほうがおすすめです。金券類の交換レートは1ポイント=1円前後で設定されていることが多いですし、特定のお店の優待券なら額面以下のポイントで交換できる場合もあります。

また金券類は利用できるお店が限定されてしまいますが、直接商品と交換することと比べれば 自由にお買い物に使うことが可能です。ポイントの使い道を拡大できるという面もあり、これもメリットと言えるでしょう。

同じような理由から共通ポイントに交換するのもおすすめです。 交換先に困ったら金券類か、使いやすい共通ポイントに交換しておくのが無難です。

電子マネーやプリペイドカードにチャージしてから支払う

ポイントサービス チャージ可能な電子マネー・プリペイドカード 決済で貯まるポイント
楽天ポイント 楽天Edy 200円(税込)ごとに1ポイント
dポイント dカード プリペイド
Pontaポイント au PAYカード 100円(税込)ごとに1ポイント
nanacoポイント nanaco 200円(税込)ごとに1ポイント

また直接支払いに使える共通ポイントも、 電子マネーやプリペイドカードにチャージしてから支払うほうがお得になる場合があります。実はこの方法が、 一番おすすめなのです。

例えば楽天カードで貯めた楽天ポイントは、電子マネー「楽天Edy」のチャージに充当することが可能です。楽天Edyは支払額200円につき1ポイントが貯まります。

しかし楽天ポイントのまま支払ってしまうと、ポイント利用分は付与対象外となってしまいます。楽天Edyとして支払えば、 ポイントをチャージに充当した分にも、0.5%のポイントが付与されるのです。

同じようにdカードで貯められるdポイントは、「dカード プリペイド」のチャージに充当することが可能です。dカード プリペイドも支払いでdポイントを貯められるだけでなく、こちらはMastercard加盟店で決済可能なプリペイドカードなので、dポイントよりも非常に使い勝手が良くなります。

このようにそれぞれ対応している電子マネーやプリペイドカードにチャージすることで、 ポイント利用分についても間接的にポイントを貯めることが可能です。

またdカード プリペイド、au PAYカードなどは国際ブランドを搭載しているので、使えるお店の幅が一気に広がるというメリットもあります。

すべてのポイントが電子マネーやプリペイドカードのチャージに対応しているわけではありませんが、効率的な使い方といえるのではないでしょうか。

「少しでもお得に買い物したい!」という方に最もおすすめなのが、 電子マネーやプリペイドカードを併用してチャージに充当することなのです。

ポイント交換の注意点

電話をする女性

ここまでポイントの交換先について解説しましたが、ポイントを貯めたり使用するにあたって気を付けないといけないことがいくつかあります。

ポイントの有効期限

どのクレジットカード会社も、ポイントに有効期限を設けていることがほとんどです。 一定期間内に必要なポイントを貯められなければ、1円にもならなくなってしまう可能性があるので気を付けましょう。

またキャンペーンなどで付与される臨時ポイントの有効期限が短く、「気付かないうちに失効してしまっていた…」という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。

キャンペーンやセールなどを利用してポイントを貯める場合は、ポイントが付与される時期と有効期限をしっかりと確認することをおすすめします。

ちなみにセゾンカードの永久不滅ポイントのように有効期限がないポイントサービスも存在します。

ポイントを貯めたり交換するといった作業が苦手なら、永久不滅ポイントのような期限が定めれていないポイントを貯めたほうが良いかもしれませんね。

使用用途が限定されてる場合も

キャンペーンなどで付与されるポイントは使用用途がショッピングのみに限定されている場合も多いです。

例えば、不定期のキャンペーンなどで付与される楽天ポイントやdポイントの 期間限定ポイントは、それぞれ楽天Edyやdカード プリペイドの チャージに充当することができません

ただし絶対にショッピングにしか使えないのかと言えばそういうわけでもなく、期間・用途限定のdポイントは、ローソンのお試し引換券と交換することが可能です。

ポイントサービスごとに扱いが異なるので、こちらもその都度確認しましょう。

交換レート

金券類や他社ポイントへ移行する場合、移行先によって交換レートが異なることは珍しくありません。

またキャンペーンで一時的にレートが良くなることがあれば、ポイントプログラム自体が改定されてレートが悪くなってしまうこともあります。

ポイントを交換する時は最新のレートをチェックしましょう。

ポイントを貯めやすいおすすめのクレジットカード

パソコンをみる夫婦

ポイントをたくさん貯めたい方、お得に利用したい方におすすめのクレジットカードを3種類紹介します。

  • JCB CARD W
  • オリコカード THE POINT
  • 楽天カード

JCB CARD W

JCB CARD W

JCB CARD W

国際ブランド

JCB

対応電子マネー

Apple Pay(アップルペイ) Google Pay(グーグルペイ) QUICPay(クイックペイ) Suica(スイカ)
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード
  • 分割払い
  • ETC
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
永年無料 永年無料 1.0%~10.5%(※1) OkiDokiポイント
発行スピード 限度額 マイレージ
還元率(最大)
ETC年会費
最短5分程度(※2) 公式サイト参照 0.3%~0.78% 無料

1 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※2 モバ即の入会条件
 ①9:00AM~8:00PMでお申し込み
 ②カード申し込み時に、WEBにて支払い口座を設定
 ③顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
 受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。
 モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPを確認ください。

お得な入会特典
\新規入会限定/2024年9月30日(月)までに新規入会&カード利用&Amazon.co.jp利用で最大15,000円キャッシュバック!

JCB CARD Wは39歳以下限定のカードですが、逆に言えば39歳以下はぜひ作っておきたいおすすめのクレジットカードです。

年会費永年無料で通常のポイント還元率が1%と高く、パートナーの店舗ではさらに還元率が上がります。

代表するパートナー店舗のポイント還元率は以下です。

  • 通常のポイント還元率:1%
  • Amazonでのお買い物:2%
  • スターバックスでのお買い物:5.5%
  • セブン-イレブン:2%

その他にもパートナー企業はありますので、ぜひ調べて使ってみましょう。

オリコカード THE POINT

オリコカード THE POINTも年会費永年無料、支払額の1%がポイント還元されるクレジットカードですが、 入会後6か月間ポイント還元率が2倍の2%が付与されます。

またオリコモールを経由して通販サイトを利用すると、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのポイント付与率がアップします。

例えばAmazonなら常時2%、入会後6か月間なら最大3%も還元されるので、Amazon自身が発行しているクレジットカードよりもお得に買い物することが可能です。

貯めたオリコポイントの移行先はAmazonギフト券やTポイント、楽天ポイントにPontaポイントなどが選べます。

楽天カード

楽天カードは年会費永年無料、ポイント還元率1%のクレジットカードです。 楽天関係のサービスで決済するとポイントを貯めやすいクレジットカードですが、楽天以外の支払いでも常に1%のポイントが貯まるという点でも魅力です。

現在発行されている楽天カードには楽天ポイントカードの機能が搭載されており、加盟店で提示することでポイントを貯めたり使ったりすることができます。

また楽天Edy一体型の楽天カードなら、楽天ポイントをチャージに充当して電子マネーとして支払うことも可能です。

まとめ

クレジットカードで決済すると利用額に応じてポイントが付与されます。貯まったポイントは商品と交換したり、他社のポイントへ移行することが可能なものもあります。

ポイントの交換先としておすすめなのは金券類や共通ポイントです。現金と同じように使えるので限られた商品から選ばなくても、ある程度は自由に買い物に利用することができます。

また対応する電子マネーやプリペイドカードのチャージに充当するのもおすすめです。チャージ式の電子マネーやプリペイドカードは利用額に応じてポイントを付与されることが多いので、効率良くポイントを消化することができます。

せっかくポイントを貯めるのであれば失効させることなくしっかりと貯めて、なるべく有効に活用しましょう。