ETCカードは高速道路をよく利用する人にとって、料金所をスムーズに通過でき、割引も受けられる便利でお得なアイテムです。

そんなETCカードですが、

  • 「どこでどのように作れば良いの?」
  • 「どのETCカードがお得なの?」
  • 「割引って実際どれくらいお得?」

と疑問に思っているのではないでしょうか。

こちらの記事では、ETCカードの作り方・申込み方法や利用方法の解説と、おすすめのETCカードの紹介をしていきます。

ETCカードとは

ETCカードとは、有料道路の料金支払いを自動化するために作られたETC(電子式料金自動収受システム)を利用するためのカードです。

料金所で現金を用意することなくスムーズに通過でき、高速料金の割引が受けられるというメリットがあります。

ETCカードは大きく分けて3種類

ETCカードは大きく分けて3種類のカードがあります。

  • クレジットカードに付帯のETCカード
  • クレジットカードと一体の「一体型ETCカード」
  • クレジット機能のない「ETCパーソナルカード」

それぞれのETCカードについて解説していきます。

クレジットカード付帯のETCカード

一番主流のタイプがこのクレジットカード付帯のETCカードです。クレジットカードに紐付いていますが、ETCカードは別のカードとなっています。

すでに持っているクレジットカードに追加で発行することもできますし、新たに作るクレジットカードにオプションで同時に発行することもできます。

一体型ETCカード

クレジットカードとETCカードが一体になっているタイプですが、あまり発行されていません。カードが1枚にまとまっているというメリットがありますが、車に忘れてしまう可能性もあるので、不便に感じる人もいるでしょう。

ETCパーソナルカード

クレジット機能がないタイプのETCカードで、高速道路の通行料金は銀行などから直接自動引き落としとなっています。クレジットカードを作る必要がないため、クレジットカードの審査に不安な方でも持てるのがメリットですが、年会費1,257円(税込)がかかることと、デポジットを入れておく必要があります。

ETCカードの作り方・申し込み方法

ETCカードの作り方・申込み方法は大きく分けると2つあり、以下のようになっています。

  • 追加発行:すでに持っているクレジットカードを元に、追加でETCカードを申し込む
  • 同時発行:クレジットカードを新しく作る際に、オプションでETCカードを申し込む

どちらも基本的に審査がありますが、追加発行の場合は親となるクレジットカードの審査が通っている前提になるので、審査に落ちる可能性が少なく、スムーズにカード発行ができます。

審査にかかる期間

審査にかかる期間は一般的に以下の通りとなっています。

  • 追加発行の場合:1週間ほど
  • 同時発行の場合:23週間ほど

クレジットカード会社によって発行にかかる期間は違うので、確認してから申し込むようにしましょう。

ETCカードの基礎や作り方がわかったところで、次はETCカードの利用方法を解説していきます。

おすすめのETCカードを紹介

いざETCカードを作ろうと思っても、「種類が多くてどこのETCカードが良いかがわからない」という方もいるのではないでしょうか。

ここでは様々な視点からおすすめのクレジットカードをご紹介していきます。

年会費・手数料無料・ポイント高還元のお得なETCカード

お得なクレジットカードの特徴は以下3点が揃っていることです。

  • 年会費が無料
  • 発行手数料無料
  • ポイントが貯まりやすい

実はクレジットカードは年会費無料だけどETCカードは年会費がかかるというクレジットカードも存在しています。

ここでは、クレジットカードもETCカードも年会費・手数料無料でポイント還元率が高いのカードを2種類紹介します。

JCB CARD W

39歳以下限定のクレジットカードで、年会費無料&ポイント高還元を実現しています。基本のポイント還元率はいつでも1.0%です。

JCB CARD W

JCB CARD W

国際ブランド

JCB

対応電子マネー

Apple Pay(アップルペイ) Google Pay(グーグルペイ) QUICPay(クイックペイ) Suica(スイカ)
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • 家族カード
  • 分割払い
  • ETC
年会費 ポイント還元率 ポイント名
初年度 2年目~
永年無料 永年無料 1.0%~10.5%(※1) OkiDokiポイント
発行スピード 限度額 マイレージ
還元率(最大)
ETC年会費
最短5分程度(※2) 公式サイト参照 0.3%~0.78% 無料

1 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※2 モバ即の入会条件
 ①9:00AM~8:00PMでお申し込み
 ②カード申し込み時に、WEBにて支払い口座を設定
 ③顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
 受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱いとなります。
 モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPを確認ください。

お得な入会特典
\新規入会限定/2024年3月31日(日)までに新規入会&カード利用&Amazon.co.jp利用で最大13,000円キャッシュバック!

オリコカード THE POINT

ポイント還元率が1.0%と高還元で、貯まりやすくて交換しやすいクレジットカードです。

貯まったポイントは1ポイント1円の価値になり、500ポイントからAmazonのギフトカード500円分と交換できます。

即日発行できるETCカード

通常の発行までに1~2週間かかりますが、すぐにETCカードを使いたい人もいますよね。ここでは即日で発行できるETCカードを紹介します。

セゾンカード インターナショナル

セゾンカウンターで受け取ることによって、クレジットカードとETCカードの両方を即日発行することができます。また、クレジットカードもETCカードも年会費・手数料無料です。

注意点はオンライン申込みをする際に、ETCカードの選択欄では「申し込まない」を選択する必要があることです。ここで申し込んでしまうと郵送の対象になってしまうためです。

自分に合ったETCカードを見つけよう

ETCカードは自分のライフスタイルと合ったものを選ぶようにしましょう。

例えば、頻繁に高速道路や有料道路を使う方の場合、その利用分をクレジットカードのポイントとして貯められるタイプを選べばより効率的です。

専業主婦や年金生活者のような無職の方でも持つことができるETCカードも存在します。

以下に、ポイントを貯めやすいETCカードや無職の方でも入手できるETCカードをご紹介するので、自分に合ったカードがあるかチェックしていきましょう。

エポスETCカード

エポスカードの追加カードとして発行されるエポスETCカードは、支払った通行料金分をエポスポイントとして貯められるので、マルイをよく利用する方におすすめです。高速道路や有料道路の利用料金200円あたり1ポイント付与され、マルイ系列の店舗・通販でのショッピング割引や商品券、ギフト券への交換などに利用できます。

Visaブランドが付いているエポスカードを持っている方であれば、ETCカードに無料で申し込むことができ、年会費も永年無料です。

dカード ETCカード

NTTドコモが発行するdカードのETCカードは、100円の利用につきdポイントが1ポイント付与されます。年会費は初年度無料で2年目以降は550円(税込)かかりますが、前年度に1度でもETCカードの利用があれば2年目以降も引き続き無料となります。

家族会員ごとにETCカードに申し込むことができるため、家族で複数の車を所有している場合に便利です。

JALカード ETCカード

飛行機と車、両方を利用する機会が多いという方は、JALカードのETCカードが便利です。JALカードに付帯するETCカードは、JALカードと同じ積算率でショッピングマイルが貯まるので、高速道路や有料道路を使えば使うほどマイルを増やすことができます。

JALカードSuica以外のJALカードならETCカードの年会費は無料なので、飛行機も車もよく利用する方にとっては一石二鳥のカードと言えるでしょう。

エディオンカード ETCカード

大手家電量販店のエディオンが発行するエディオンカードのETCカードを利用すると、100円につきエディオンポイントが1ポイント貯まります。エディオンポイントは1ポイント=1円として利用できるため、エディオンをよく利用する方におすすめです。

エディオンカードのETCカードには、オリコ発行の「オリコETCカード」とセディナ発行の「セディナETCカード」があり、どちらも年会費無料で利用できます。ただし、セディナETCカードは発行手数料が1,100円(税込)かかるため、ETCカードを無料で作りたい方はオリコETCカードを選びましょう。

楽天ETCカード

楽天カードに付帯して利用できる楽天ETCカードは、専業主婦や年金生活者のような無職の方でも持つことができます

扶養してくれる家族がおらず、全く収入のない無職の方が入会するのは難しいかもしれませんが、安定収入のある配偶者がいる専業主婦の方や、働いていなくても年金収入がある方であれば楽天カードへの入会は可能です。

楽天ETCカードの年会費は550円(税込)です。ただし、楽天PointClubの会員ランクがダイヤモンドまたはプラチナであったり、楽天ゴールドカード以上の上位カードを保有していれば年会費が無料になります。

働いていないけれどETCカードを持ちたい方におすすめです。なお、通行料金100円あたり1ポイントがチャージされます。

クレジットカードと一緒にETCカードも申し込む

ETCカードは、新規でクレジットカードに入会する際一緒に申し込むことができます。多くのカード会社では、クレジットカードのネット申し込み画面でETCカードの申し込みにチェックを入れれば同時に作成できるので非常に簡単です。

もちろん、クレジットカードを作成したあとで追加発行は可能ですが、別々に申し込み手続きをするのは手間感があるため、ETCを使う予定のある方は同時に申し込むことをおすすめします。

ただし、クレジットカードは申し込みをしてから審査を経て手元に届くまで長いと数週間かかることがあります。そのため、ETCを使う予定が近々にある場合は早めに申し込むようにしましょう。

ETCカード作成の流れ

ETCカードを実際に作成する基本的な流れを確認しておきましょう。「ETCカードの作り方」のところでも触れましたが、ETCカードの作成方法には「追加発行」と「同時発行」の2つのパターンがあります。

追加発行の流れ

保有しているクレジットカードに、あとからETCカードを追加する場合の作成手順は以下のとおりです。

  1. クレジットカードのWebサイトやコールセンターにETCカードの追加発行を申し込む
  2. 審査
  3. 審査結果の連絡
  4. ETCカードが届く

すでに母体となるクレジットカードの審査に通過しているので、ETCカード自体はほぼ審査なしで通過することが多く、発行までスムーズに進行するケースがほとんどでしょう。

同時発行の流れ

クレジットカードを新規発行する際に、同時にETCカードにも申し込む場合の手順は以下のとおりです。

  1. クレジットカードの申し込み時にETCカード発行のオプションを選択する
  2. 審査
  3. 審査結果の連絡
  4. クレジットカードとETCカードが届く

即日発行が可能なカードだとその日のうちに審査結果が判明して早いですが、カード会社によっては審査に2〜3週間程度かかる場合もあるようです。また、クレジットカードとETCカードは同時に届くとは限らず、別々に発送されることもあります。

申込み・利用に必要な書類

保有するクレジットカードにETCカードを追加発行する場合、本人確認書類などの書類は提出不要です。クレジットカードとETCカードを同時発行する際は、以下の書類を用意しておきましょう。

  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証など)
  • 引き落とし用の金融機関の預金通帳またはキャッシュカード

学生の場合は学生証、外国人の場合は在留カードや特別永住者証明書も本人確認書類として認められることがあります。申し込みや利用時に必要な書類はカード会社によって異なるため、個別に必ず確認してください。

なお、ETCを利用するにはETCカードを挿入するETC車載器を自動車に取り付ける必要があります。ETC車載器は、料金所を通過する際に料金などのデータをやりとりする機器なので、カーディーラーやカー用品店などで購入しておきましょう。

ETC車載器は購入したお店でセットアップしてもらうことも可能ですが、その際は車検証や本人確認書類が必要です。車検証に記載されている車両利用者とは別の人が代理でセットアップを申し込む際は、委任状の提示が求められます。

学生や未成年にお得なETCカード

未成年や学生でも条件を満たせばETCカードを作ることができます。

ETCカードは、基本的にクレジットカードに付属するオプションで作るカードです。そのため、未成年や学生でも作ることができるクレジットカードであれば、通常と同様の作り方でETCカードを発行することができます。

クレジットカード会社によって条件は異なりますが、主なETCカード(クレジットカード)を作れる学生の条件は以下です。

  • 18歳以上であること
  • 高校生でないこと
  • 未成年の場合、親権者の同意が得られること

JCB EXTAGE

JCB EXTAGEは、JCB29歳以下限定で発行しているカードです。

なお29歳で申し込んだ場合は、初回更新までの5年間は利用できます。 年会費無料にもかかわらず旅行保険が利用付帯しているため、旅行によく行く人におすすめです。

銀行発行のETCカード

銀行が発行するクレジットカードの中にも、ETCカードを付帯できるものがあります。この章では、銀行発行のETCカードの特徴や、ETCカードを利用できる銀行カードの種類についてご説明していきます。

銀行カードでETCは利用できる

銀行のカードといえばキャッシュカードですが、クレジット機能付きの一体型キャッシュカードであればETCカードを付帯して利用することができますキャッシュカード単体ではETC機能を付けることはできないので、ETCを利用したい場合は銀行系のクレジットカードかクレジット機能付きのキャッシュカードを申し込みましょう。

ただし、クレジット機能付きのキャッシュカードは一般的なクレジットカードと比べて審査・発行に時間を要することが多いようです。手元に届くまで1〜2ヶ月かかることもあるため、ETCカードを付帯する場合は余裕を持って申し込むことをおすすめします。

なお、ETCカードは郵便局やゆうちょ銀行の追加カードとしても発行可能です。キャッシュカード一体型のJP BANKカードというクレジットカードに付帯できます。

ETC利用可能な銀行カード

ETCカードを付帯できる銀行系カードの一例を以下に挙げます。

  • 三井住友カード(三井住友銀行)
  • 三菱UFJ-VISA(三菱UFJ銀行)
  • MUFGカード(三菱UFJ銀行)
  • みずほマイレージクラブカード(みずほ銀行)
  • 楽天銀行カード(楽天銀行)

クレジット機能付きキャッシュカードも選べる三菱UFJ-VISAは、ETCカードを年会費無料で追加可能です。また、ETCカード利用分は三菱UFJポイントとして加算されます。

みずほマイレージクラブカードの提携カード会社にはクレディセゾン、オリコ、UCカードの3社があり、多彩なカードが発行可能となっています。そのため、発行されるETCカードもセゾンETCカード、オリコETCカード、UC ETCカードと異なります。

ここでは一例をご紹介しましたが、銀行系カードの種類は多岐にわたります。ETCカードの発行手数料の有無や年会費、ETC利用でポイントが付くかどうかといった違いを確認しながら自分に合うものを選びましょう。

地方銀行カードもETCが付けられる

メガバンクやネット銀行だけではなく、以下のような地方銀行系のカードにもETCカードを付けられるものがあります。

  • 福岡銀行VISAカード(福岡銀行)
  • 横浜バンクカード(横浜銀行)
  • GBドリームプラスカード(群馬銀行)
  • 静銀セゾンカード(静岡銀行)
  • HaLuCa(八十二銀行)
  • JOYO CARD Plus(常陽銀行)

地方銀行系のカードにもクレジットカードとクレジット機能付きの一体型キャッシュカードがあるので、使いやすい方を選びましょう。

これで失敗しないETCの利用方法

ETCカードを利用するには、以下2つの工程が必要となります。それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。

  1. ETC車載器をセットアップ
  2. ETCカードを車載器に挿し込み動作確認

1.ETC車載器をセットアップ

ETC車載器とは、ETCカードに登録されたデータを料金所と無線でつなぐ機械で、ETCカードを利用する際には必ず必要なものです。

車載器のセットアップや取り付けは専門的な知識が必要なため、車載器を購入した店やディーラー等に設置の依頼をすると安心です。

セットアップには以下の2点が必要なので、来店時に持っていきましょう。

  • 車検証
  • 本人確認書類

2.ETCカードを車載器に挿し込み動作確認

ETCカードを車載器に差し込んだ後、正しく動作しているかを走行前に確認する必要があります。

確認すべきことは以下の3点です。

  • カードの向きが正しいか
  • 読み取りがきちんとできているか
  • カードの有効期限が切れていないか

車載器がカードを読み取っていれば、高速道路の料金所でETCレーンを通った時に料金所のゲートが開き自動的に料金精算されます。

しかし、上手くカードの読み取りができないと、料金所のゲートが開かないなどのトラブルとなる可能性があります。

上記の3点さえ確認できれば、今後は電源を入れた車載器にETCカードを差し込んで走行するだけで利用が可能です。

お得なETCカードのサービス

ETCカードを作ろうと思うきっかけに、「有料道路の料金所での支払いをスムーズにしたい」「有料道路(高速道路)をお得に利用したい」という思いがあるのではないでしょうか。

ETCカードの魅力は、スムーズさとお得さにあると思いますが、ここではお得にETCカードを使うポイントを知っておきましょう。

ETC割引

ETCを利用することで料金の割引を受けられる制度があります。割引の内容は高速道路会社によって変わりますが、いくつか割引の事例をあげます。

※NEXCO東日本・中日本・西日本の例です。

平日朝夕割引(後日還元型)

  • 3050%分還元
  • ETCマイレージサービスへの登録が必要(次の項で解説)
  • 平日朝69時、夕1720
  • 地方部
  • 利用回数に応じ後日還元

休日割引

  • 最大30OFF
  • 普通車、軽自動車等(二輪車)限定
  • 土曜・日曜・祝日
  • 地方部

深夜割引

  • 最大30OFF
  • すべての車種
  • 毎日0時~4

詳細につきましては、各高速道路会社のサイトをご確認ください。

NEXCO東日本:http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/
NEXCO中日本:http://dc2.c-nexco.co.jp/etc/
NEXCO西日本:http://www.tokutoku-etc.jp/etc_mileage/weekday.html

キャッシュバック

ETCカードには、カードの利用金額に応じてガソリン代やポイントがキャッシュバック(払い戻し)されるサービスが付いている場合があります。

例えば、ETC/JCBカード(JCBドライバーズプラス)は、翌月の高速道路やガソリンスタンドの代金に利用できるキャッシュバック率を設定できます。

キャッシュバック率は1ヶ月間の利用金額に応じて設定でき、例えば10万円利用すれば翌月に10%分のキャッシュバックが受けられます。

また、トヨタファイナンスが発行するクレジットカードTS CUBIC CARDの場合、有料道路でETCカードを使うとポイントが貯まり、トヨタ系列の販売店でポイントをキャッシュバックできます。

ETCマイレージサービス

ETCマイレージサービスとは、ETCカードを利用した分だけポイントの還元が受けられ、そのポイントを還元額(無料通行分)として通行料金の支払いに利用できるサービスです。

ETCマイレージサービスに登録する必要がありますが、登録も年会費も無料で510%の還元率はお得ですね。

マイレージサービスの登録はこちらから

ETCカードの障がい者割引制度

障がい者割引制度とは、障がい者の方のための支援活動のひとつです。以下の条件を満たす場合に、有料道路の通行料金が50%割引となるサービスです。

  • 身体障がい者手帳を所持する方ご本人が運転する場合
  • 障がい者ご本人が同乗し、ご本人以外が運転する場合
    ※身体障がい者手帳または療育手帳の交付を受けている方の内、重度の傷害をお持ちの方

障がい者割引を利用するためには、事前に登録をする必要があります。障がい者の方1名に対して車1台の登録が必要です。

注意点は、車載器もETCカードも本人名義で決まった組み合わせのみ割引の対象となることです。

次の章ではETCカードの解約方法について解説していきます。

紛失・盗難にあった時の対処方法

ETCカードを紛失・盗難あったときはすぐに以下の2点を行いましょう。

  • カード発行会社に連絡し利用停止の対応をしてもらう
  • 警察へ紛失届・盗難届を提出する

対処方法はクレジットカードと同様で、不正利用されてしまった場合でも、正しく処理をすればカード会社の補償を受けることができます

またカードの利用停止を行う、そのカードは二度と使用できなくなるため、カードの停止、警察への届出が完了したらカードの再発行の手続きをしましょう。

ETCカードの解約方法

ETCカードはクレジットカードと紐付いているため、解約の方法が2パターンあります。

  • ETCカードと共にクレジットカードも解約する
  • ETCカードのみを解約する

上記どちらにしても、解約の方法には電話、郵送、Webなどがあり、解約方法はカード会社によって異なります。

まとめ

この記事ではETCカードの作り方や利用方法、おすすめのETCカードを紹介してきました。

主なETCカードの作り方は、同時発行と追加発行の2種類で、どちらもクレジットカードに紐付いています。 そのため、お得なETCカードを作るにはどのクレジットカードのETCカードを作るかが重要です。

以下の条件にあったクレジットカードを選ぶとお得です。

  • 年会費が無料
  • 発行手数料無料
  • ポイントが貯まりやすい

急ぎでETCカードが欲しい場合は即日で発行できるセゾンインターナショナルカードがおすすめです。

ETCカードのお得な点は、クレジットカードのポイントが貯まる以外にETC割引があります。 ETCカードを利用することで、平日朝夕や休日、深夜は高速道路のETC割引が受けられます。

平日朝夕の割引はETCマイレージサービスへの登録が必要ですが、登録も年会費無料も無料なためぜひ利用いただきたいサービスです。

ここで紹介したクレジットカードを参考にETCカードを選んでみてはいかがでしょうか。 ETCカードを利用してスムーズに高速道路を利用しましょう。